CloudSE AIサポート

ITに関するトラブルはCloudSE AIサポートに相談してください。

CloudSE AIサポートはITに関するトラブルを解決するためのサポートサービスです。

AIがトラブルを解決するためのアドバイスを提供します。

新規相談

パソコンのトラブル、その他、テンキーで数字が入力できない

パソコンのトラブル
その他

使用OS:Windows11
エラーメッセージ:テンキーで数字が入力できない

アドバイス

Windows 11でテンキーが入力できない問題ですね。いくつか原因が考えられますので、以下の手順で確認してみてください。

1. Num Lockキーの確認:

  • 確認方法: テンキーの左上にあるNum Lockキーが有効になっているか確認してください。Num Lockキーを押すと、キーボードのどこかにNum Lockランプが点灯するはずです。点灯していない場合は、Num Lockキーをもう一度押して点灯させてください。

2. Num Lockキーの誤操作防止機能の確認:

  • 一部のノートパソコンでは、FnキーとNum Lockキーを同時に押すことで、Num Lockキーが有効になる場合があります。
  • また、ノートパソコンによっては、キーボードの一部がテンキーとして機能するようになっている場合があります。この場合、Num Lockキーが有効になっていると、通常入力ができなくなることがあります。

3. 簡単入力設定の確認:

  • 手順:
    1. 「設定」アプリを開きます(Windowsキー + I)。
    2. 「アクセシビリティ」を選択します。
    3. 「マウス」を選択します。
    4. 「キーパッドを使って画面上でマウスを操作する」がオンになっていないか確認してください。オンになっている場合は、オフにしてください。

4. デバイスマネージャーの確認:

  • 手順:
    1. Windowsキー + X を押し、「デバイスマネージャー」を選択します。
    2. 「キーボード」を展開します。
    3. キーボードデバイスを右クリックし、「デバイスのアンインストール」を選択します。
    4. PCを再起動します。Windowsが自動的にドライバーを再インストールします。

5. 常駐ソフトの影響の確認:

  • バックグラウンドで動作しているアプリケーションがテンキーの動作を妨げている可能性があります。
  • クリーンブートを実行して、Windowsの基本機能のみで起動し、問題が解決するかどうかを確認してください。
    • 手順:
      1. Windowsキー + R を押し、「msconfig」と入力してEnterキーを押します。
      2. 「システム構成」ウィンドウが開きます。「サービス」タブを選択します。
      3. 「Microsoftのサービスをすべて隠す」にチェックを入れ、「すべて無効」をクリックします。
      4. 「スタートアップ」タブを選択し、「タスクマネージャーを開く」をクリックします。
      5. タスクマネージャーの「スタートアップ」タブで、すべての項目を選択し、「無効にする」をクリックします。
      6. タスクマネージャーを閉じ、「システム構成」ウィンドウで「OK」をクリックします。
      7. PCを再起動します。
    • クリーンブートで問題が解決する場合は、無効にしたサービスまたはスタートアッププログラムのいずれかが原因です。一つずつ有効に戻して、どのプログラムが問題を引き起こしているかを特定してください。

6. キーボードドライバーの更新:

  • 手順:
    1. Windowsキー + X を押し、「デバイスマネージャー」を選択します。
    2. 「キーボード」を展開します。
    3. キーボードデバイスを右クリックし、「ドライバーの更新」を選択します。
    4. 「ドライバーを自動的に検索」を選択し、指示に従います。
    5. 最新のドライバーがインストールされているか確認してください。

7. キーボードの物理的な故障:

  • 上記の方法を試しても改善しない場合、キーボード自体が故障している可能性があります。別のキーボードを接続して、テンキーが正常に動作するか確認してみてください。

8. テンキーのみが反応しない場合:

  • 特定のアプリケーションでのみテンキーが反応しない場合は、そのアプリケーションの設定を確認してください。
  • 一部のゲームなどでは、テンキーが別の機能に割り当てられている場合があります。

これらの手順を試しても問題が解決しない場合は、パソコンのメーカーや修理業者に相談することをお勧めします。

確認していただきたい情報:

  • 使用しているパソコンの種類(デスクトップ、ノートパソコンなど)
  • 特定のアプリケーションでのみ発生するのか、すべてのアプリケーションで発生するのか
  • テンキーのキーを押したときに、何か他の文字や記号が入力されるのか、全く何も入力されないのか

これらの情報があると、より的確な解決策を提案できます。


パソコンのトラブル、ウイルス感染、Youtubeを見ていたら「ウイルスに感染しました」というメッセージと大きな警告音が鳴りだした。

パソコンのトラブル
ウイルス感染

使用OS:Windows10
エラーメッセージ:Youtubeを見ていたら「ウイルスに感染しました」というメッセージと大きな警告音が鳴りだした。

アドバイス

承知いたしました。YouTubeを閲覧中に「ウイルスに感染しました」という警告メッセージと警告音が鳴り出したとのこと、ご心配ですね。まず、落ち着いて以下の手順をお試しください。

これは詐欺広告である可能性が非常に高いです。 焦って表示された電話番号に電話したり、ソフトウェアをインストールしたりしないでください。

対処手順:

  1. ブラウザを強制終了する:

    • Windowsの場合: Ctrl + Shift + Esc を同時に押し、タスクマネージャーを開きます。ブラウザ(Chrome、Edge、Firefoxなど)を選択し、「タスクの終了」をクリックします。
    • Macの場合: Command + Option + Esc を同時に押し、アプリケーションの強制終了ウィンドウを開きます。ブラウザを選択し、「強制終了」をクリックします。
  2. ブラウザのキャッシュとCookieを削除する:

    • ブラウザを再度開き、設定メニューからキャッシュとCookieを削除します。
      • Chrome: 右上のメニュー(縦に3つの点) > その他のツール > 閲覧履歴を消去
      • Edge: 右上のメニュー(横に3つの点) > 履歴 > 閲覧データをクリア
      • Firefox: 右上のメニュー(横に3本線) > 履歴 > 最近の履歴を消去
    • 期間を「全期間」に設定し、キャッシュされた画像とファイル、Cookieと他のサイトデータを削除します。
  3. ブラウザの拡張機能をチェックする:

    • 身に覚えのない拡張機能や、最近インストールした拡張機能を無効化または削除します。
      • Chrome: 右上のメニュー(縦に3つの点) > その他のツール > 拡張機能
      • Edge: 右上のメニュー(横に3つの点) > 拡張機能
      • Firefox: 右上のメニュー(横に3本線) > アドオンとテーマ > 拡張機能
    • 怪しい拡張機能は削除し、念のため信頼できるセキュリティソフトでスキャンしてください。
  4. セキュリティソフトでスキャンする:

    • Windows Defender(Windowsに標準搭載されているセキュリティソフト)または、お使いのセキュリティソフトで、パソコン全体のスキャンを実行します。
      • Windows Defender: スタートメニュー > 設定 > 更新とセキュリティ > Windowsセキュリティ > ウイルスと脅威の防止
    • フルスキャンには時間がかかる場合がありますが、しっかりと時間をかけて実行してください。
  5. 念のため、以下の点も確認してください:

    • 最近ダウンロードしたファイル: 怪しいファイルがないか確認し、もしあれば削除してください。
    • インストールしたソフトウェア: 身に覚えのないソフトウェアがないか確認し、もしあればアンインストールしてください。
    • パスワードの変更: 不安な場合は、重要なアカウント(メール、SNS、オンラインバンキングなど)のパスワードを変更してください。

もし、上記の手順で解決しない場合:

  • 専門業者に相談する: ウイルス感染の疑いが拭えない場合は、専門業者に相談することを検討してください。

今後の対策:

  • セキュリティソフトの導入: 信頼できるセキュリティソフトを導入し、常に最新の状態に保つようにしてください。
  • OSとソフトウェアのアップデート: Windowsやブラウザ、その他のソフトウェアを常に最新の状態に保つようにしてください。
  • 不審なサイトへのアクセスを避ける: 怪しいサイトや広告はクリックしないように注意してください。
  • フィッシング詐欺に注意: 身に覚えのないメールやSMSに記載されたURLはクリックしないようにしてください。

重要な注意点:

  • 警告画面に表示された電話番号には絶対に電話しないでください。 詐欺業者の可能性が高いです。
  • 警告画面の指示に従って、ソフトウェアをインストールしたり、個人情報を入力したりしないでください。
  • 焦らず、落ち着いて対処してください。

今回のケースは詐欺広告である可能性が高いですが、念のため上記の手順で対処してください。少しでも不安な場合は、専門業者に相談することをおすすめします。


パソコンのトラブル、画面が表示されない、プロジェクタにノートパソコンを繋いだが、プロジェクターに表示されない。

パソコンのトラブル
画面が表示されない

使用OS:Windows11
バージョン:24H2
エラーメッセージ:プロジェクタにノートパソコンを繋いだが、プロジェクターに表示されない。

アドバイス

Windows11でプロジェクタにノートパソコンの画面が表示されないという問題の解決策をいくつか提案します。

1. 基本的な確認事項

  • プロジェクタの電源と接続: プロジェクタの電源が入っているか、確認してください。HDMIケーブルやDisplayPortケーブルがしっかりと接続されているか、もう一度確認しましょう。ケーブルが損傷している可能性もあります。
  • プロジェクタの設定: プロジェクタの設定で、パソコンからの入力を選択しているかを確認しましょう。
  • ケーブルの接続先: ノートパソコンのHDMI/DisplayPortポートとプロジェクタの対応するポートが正しいか確認しましょう。
  • プロジェクタの入力切替: プロジェクタの入力切替ボタン(通常はインプットセレクトやソース選択ボタン)を押して、ノートパソコンの入力を選択しているか確認してください。
  • プロジェクタの自動切替機能: プロジェクタによっては、自動的に前の入力機器に戻る機能があります。一時的にオフにしてみてから接続し直すと効果的な場合があります。
  • プロジェクタの解像度: プロジェクタの解像度設定がノートパソコンの出力解像度と一致しているか確認しましょう。
  • プロジェクタの近くに障害物: プロジェクタの近くに障害物がある場合は、光路が遮られていないか確認してください。

2. Windows11の設定確認

  • ディスプレイ設定:
    • Windowsの検索窓で「ディスプレイ」と入力して、設定を開きます。
    • プロジェクタが接続されたディスプレイとして認識されているか確認してください。
    • 出力設定を確認し、プロジェクタに表示するよう設定されているか確認します。
    • プロジェクタを「メインディスプレイ」に設定する必要がある場合があります。
    • 拡張モード、複製モードなど、それぞれ試してみてください。
  • 電源オプション:
    • 睡眠やスリープモードが設定されておらず、適切な電源状態になっているかを確認してください。
  • デバイスマネージャー:
    • 接続されたプロジェクタがデバイスマネージャーに表示されているか確認してください。黄色い感嘆符など、問題を示すアイコンがある場合は、ドライバの更新を試してください。
  • グラフィックカードのドライバー:
    • 最新のグラフィックカードドライバがインストールされていることを確認してください。 最新のドライバはメーカーのウェブサイトからダウンロードできます。

3. 具体的なトラブルシューティング

  • ケーブルを別のポートに接続してみる: 別のHDMI/DisplayPortポートに接続してみましょう。
  • 別のケーブルを使用してみる: 別のケーブルを試すことで、ケーブル自体の問題を特定できます。
  • 他のデバイスでプロジェクタを使用してみる: 別のノートパソコンや他のデバイスでプロジェクタを使用してみて、プロジェクタ自体に問題がないか確認します。
  • Windowsの再起動: パソコンを再起動してみてください。
  • 疑わしいデバイスのアンインストール/再インストール: デバイスマネージャーでプロジェクタデバイスをアンインストールし、再接続して、再インストールを試してください。
  • トラブルシューティングツールを使用: Windowsのトラブルシューティングツール(Windows Updateなど)を実行して、問題を特定してください。

4. プロジェクタのトラブルシューティング

プロジェクタに問題がある可能性もあります。プロジェクタのマニュアルを確認し、製造元までお問い合わせください。

5. 最後に試すべきこと

上記の方法がすべて試しても解決しない場合は、以下の手順を踏んでください。

  • プロジェクタとパソコンの両方を再起動する。
  • プロジェクタの電源を切断して、しばらくしてから接続し直す。
  • プロジェクタの電源をオフにして、コンセントから抜いてから、しばらく待って接続し直す。

問題が解決しない場合は、プロジェクタやパソコンの専門業者に相談することをお勧めします。 具体的なエラーメッセージがあれば、より的確なアドバイスが可能です。


タブレット、インターネットに繋がらない、WiFiに繋がらなくなった

タブレット
インターネットに繋がらない

使用OS:iPadOS
エラーメッセージ:WiFiに繋がらなくなった

アドバイス

iPadOSでWi-Fiに接続できないという問題の解決策を、段階的に説明します。

1. 基本的な確認と対処

  • Wi-Fiがオンになっているか確認: 画面上部のWi-Fiアイコンが灰色の点線になっていないか確認します。オンになっていない場合は、Wi-Fiをタップしてオンにします。
  • Wi-Fiネットワークを確認: Wi-Fiネットワークが利用可能かどうか確認します。もし利用できないようであれば、問題が発生しているWi-Fiネットワークを一度オフにしてから再度接続してみてください。
  • Wi-Fiパスワードを確認: 正しいパスワードを入力しているか確認します。間違えている場合は、正しいパスワードを入力し直してください。
  • Wi-Fiルーターの電源を切る/入れる: ルーターの電源を数分間切ってから、再度入れると、問題が解決する場合があります。
  • iPadを再起動: iPadを再起動することで、一時的なソフトウェアのエラーが解消される場合があります。
  • 他のデバイスでWi-Fi接続を確認: 同じWi-Fiネットワークに接続できる他のデバイスがある場合、そのデバイスで問題がないか確認します。もし他のデバイスでも問題がある場合は、Wi-Fiルーターに問題がある可能性があります。

2. 詳細なトラブルシューティング

  • Wi-Fiネットワークの接続設定を確認: iPadの設定アプリからWi-Fiネットワークの接続設定を確認します。必要に応じて、ネットワークを忘れた後、もう一度接続してみてください。
  • iPadのWi-Fi設定を初期化: iPadの設定アプリ→Wi-Fi設定→ネットワークを忘れる→(再接続)という手順でWi-Fi設定を初期化します。
  • iPadのシステムアップデートを確認: iPadのシステムアップデートが利用可能かどうか確認し、アップデートを実行します。最新の状態であれば、アップデート済みであることを確認します。
  • Wi-Fiルーターとの接続問題を疑う: iPadのWi-Fi設定画面で、ルーターのMACアドレスが表示されているか確認します。ルーターの設定画面でWi-Fiの設定を確認し、問題がないか確認します。Wi-Fiルーターの接続設定が間違っている可能性も考えられます。ルーターの製造元やモデルに合わせた設定を確認する必要があります。

3. より高度な対処法

  • ネットワーク管理者またはルーターのサポートに相談: 問題がWi-Fiルーターの設定にある可能性も考えられます。専門のサポートに相談してみてください。
  • iPadのハードウェアの問題を疑う: 上記の方法を試しても改善しない場合、iPadのWi-Fi関連ハードウェア(アンテナ、基板)に問題がある可能性があります。Appleのサポートに問い合わせる必要があります。

重要な考慮事項

  • 問題発生時の状況: 問題発生直前に何か操作をしたか、アプリやソフトウェアのインストール、更新を行なったか記録しておくと、トラブルシューティングに役立ちます。
  • iPadのモデル: iPadのモデルによっては、対応できる設定や手順が異なる場合があります。

上記の手順を順に試してみて、問題が解決するよう努力してください。それでも解決しない場合は、Appleサポートに連絡してください。 具体的なエラーメッセージがあれば、より的確なアドバイスをすることができます。