
-
リスクを減らせ!「Acrobat」「Illustrator」などに致命的な脆弱性
米Adobeは8月9日(現地時間)、同社製品に関するセキュリティ情報を発表しました。今回は「Acrobat」「Illustrator」など5製品が対象となっています。
注意喚起と、こういうリスクを防ぐ方法を考えてみます。
ランキングに参加しております。応援をお願い致します。
回答
「Acrobat Reader」も含まれます
有償ソフトである「Acrobat」「Illustrator」は小規模な企業では、インストールされている端末は限られると思いますが、今回の対象には、無料の「Acrobat Reader」も含まれます。
少し前まではPDFを見るなら「Acrobat Reader」が必要だったため、「Acrobat Reader」のインストールをしている端末がほとんどでした。
つまり、今回のようなセキュリティ脅威の対処が社内全ての端末になってしまうことになります。
まずは、対象を明確にして、対応してください。
セキュリティアップデートの大変さ
社内SEを経験している人はわかると思いますが、ITリテラシーの低い社員全てに、「Acrobat Reader」のアップデートをお願いしますとメールを出したところで、半分くらいしか正しく実施されません。
そもそも無視する人や、やり方が分からなくて放置する人、問い合わせしてくる人は一定割合でいます。それが当然です。
「Acrobat Reader」は必要か?
「Acrobat Reader」はとても優秀なPDFリーダーです。
しかし、経営者、社内SEとしてはソフトウェアの構成は最小限にした方が、いろいろメリットがあります。
その目線で考えると、Adobe Readerより良い選択肢があります。
Microsoft Edge
Windows 10のネイティブブラウザMicrosoft Edgeにも、PDFリーダーが搭載されています。
WindowsマシンならEdgeは必ずインストールされていますし、デフォルトのPDFリーダーとして設定されているので、何もする必要はありません。
Google Chrome
Google Chromeにも、PDFビューワーが統合されています。
おすすめは、Microsoft Edgeです。
デフォルトの設定のままで良いと思います。
2022/08/10 08:10
当ページを紹介して頂いたら、こちらにご連絡下さい。関連情報は当ページからもリンクさせて下さい。
多い質問内容
投資 92 ライフハック 78 ルーティーン 78 社内SE 7 WiFi 6 SIer 5 iPhone 5 セキュリティ 4 スマホ 3 システムエンジニア 3 アップデート 2 yahoo 2 Mac 2 macbook 2 WiMAX 2 Googleフォト 2 迷惑メール 2 Amazon 2 ポートフォリオ 2 リバランス 2 パスワード 2 アノマリー 2 充電 2 W杯 2 LINE 2 Google 1 Adobe 1 ID 1 独自サービス運営 1 SE比較 1 独自サービス開発 1 Android 1 OS 1 提案書 1 オンライン国葬 1 Web会議 1 アマゾン 1 Prime 1 Amazon Photos 1 Amazon Drive 1 Apple 1 アップル 1 インターネット 1 ブラウザ 1 衛星 1 オンライン 1 ポートフォリオリバランス 1 オンライン会議 1 ペイント 1 年末年始 1 パソコン 1 写真 1 漫画ビレッジ 1 漫画村 1 時間休 1 なし 1 募金 1 バッテリー 1 楽天 1 サッカー 1 通信料 1 アプリ 1 マウス 1 Bluetooth(ブルートゥース) 1 SNS 1 ショートカットキーCloud 1 PowerPoint 1 業務改善効率UP 1 家電 1 エアコン 1 マインドセット 1 ショートカット 1最新の質問
-
回答済
-
回答済
-
回答済
-
回答済
-
回答済
-
回答済
-
回答済
-
回答済
-
回答済
-
回答済
About CloudSE
今日の「困った」を、ITを使って明日の「当たり前」に
ネット上の情報を駆使して、役に立つ情報発信を目指します。
About US
今日の「困った」を、ITを使って明日の「当たり前」にしたいと思った現役エンジニアのチームです。
気軽に聞ける身近なシステムエンジニアになりたい。
CloudSEの繋がり
CloudSEのHTML名刺CloudSEのnote
CloudSEのPin
CloudSEのBlogMap
CloudSEのTwilog
CloudSEの紹介ページ
CloudSEの紹介ページ
CloudSEのtumblr
