
-
サイバーテロか!?Google検索が不安定な状態に 500エラー発生
8月9日午前Google検索で障害が発生し、利用しにくい状態になっている。検索しようとすると、500エラー画面が表示され、検索ができない。
サイバーテロか!?という質問を頂きました。
ランキングに参加しております。応援をお願い致します。
回答
・Google検索サービスの構成要素の一部分に不具合か?
・サイバーテロの可能性もあり だけど
・予告されていたマイナーアップデートが原因の可能性大
500エラーとは
500エラー というのは、HTTPリクエストのステータスコードとして、エラーコードの一つである500【HTTP 500 Internal Server Error】が返却されることです。
何がおきている?
ステータスコードの500番台はサーバ側で生じたエラーを表しています。
今回の500番のエラーメッセージは “Internal Server Error” (サーバ内部エラー)です。
サーバが停止している場合、503 【Service Unavailable】が返されると思うので、500エラーが発生するのは、Google検索サービスの構成要素の一部分に不具合が生じていると考えられます。
暫定的な復旧は早いと思います。
サイバーテロか?
国家間でのサイバーテロは、攻撃を仕掛ける側の日中に行われることが多いそうです。
午前10時頃に不具合が生じたとすると、アジア圏だと日中(午前中)ということで、可能性はあります。
Google search consoleで通知されている
現在、Google search console上で、マイナーアップデートの作業中であることが通知されている。
「機能の制限: 今後数日間にわたって、マイナー アップデートを行います。」
この辺りを考えると、サイバーテロと言うよりは、マイナーアップデートの作業中のミスと考える方が自然だと思います。
2022/08/09 08:09
当ページを紹介して頂いたら、こちらにご連絡下さい。関連情報は当ページからもリンクさせて下さい。
多い質問内容
投資 92 ライフハック 78 ルーティーン 78 社内SE 7 WiFi 6 SIer 5 iPhone 5 セキュリティ 4 スマホ 3 システムエンジニア 3 アップデート 2 yahoo 2 Mac 2 macbook 2 WiMAX 2 Googleフォト 2 迷惑メール 2 Amazon 2 ポートフォリオ 2 リバランス 2 パスワード 2 アノマリー 2 充電 2 W杯 2 LINE 2 Google 1 Adobe 1 ID 1 独自サービス運営 1 SE比較 1 独自サービス開発 1 Android 1 OS 1 提案書 1 オンライン国葬 1 Web会議 1 アマゾン 1 Prime 1 Amazon Photos 1 Amazon Drive 1 Apple 1 アップル 1 インターネット 1 ブラウザ 1 衛星 1 オンライン 1 ポートフォリオリバランス 1 オンライン会議 1 ペイント 1 年末年始 1 パソコン 1 写真 1 漫画ビレッジ 1 漫画村 1 時間休 1 なし 1 募金 1 バッテリー 1 楽天 1 サッカー 1 通信料 1 アプリ 1 マウス 1 Bluetooth(ブルートゥース) 1 SNS 1 ショートカットキーCloud 1 PowerPoint 1 業務改善効率UP 1 家電 1 エアコン 1 マインドセット 1 ショートカット 1最新の質問
-
回答済
-
回答済
-
回答済
-
回答済
-
回答済
-
回答済
-
回答済
-
回答済
-
回答済
-
回答済
About CloudSE
今日の「困った」を、ITを使って明日の「当たり前」に
ネット上の情報を駆使して、役に立つ情報発信を目指します。
About US
今日の「困った」を、ITを使って明日の「当たり前」にしたいと思った現役エンジニアのチームです。
気軽に聞ける身近なシステムエンジニアになりたい。
CloudSEの繋がり
CloudSEのHTML名刺CloudSEのnote
CloudSEのPin
CloudSEのBlogMap
CloudSEのTwilog
CloudSEの紹介ページ
CloudSEの紹介ページ
CloudSEのtumblr
