
-
エアコンって畳数大きくなってもサイズが変わらないのはなんで?
ランキングに参加しております。応援をお願い致します。
回答
- エアコンのサイズは室内機と室外機の両方を確認するべき
- 室内機のサイズは幅と高さは、近いものが多い。
- 機能によって奥行きが長くなる。
- 適用畳数が上がると、室外機のサイズが大きくなるので注意!!
エアコンとは
air conditioner エア コンディショナーの略。空気調節装置とも言います。
エア コントローラーではありません。
クーラーとの違い
クーラーとはcoolerのことで、冷房機能のみを備えた装置のことを指します。
最近は暖房や除湿、空気清浄機能も備えているものが多く、純粋なクーラーはサーバールームくらいしか見てないなぁ。
室内機と室外機
エアコンは熱交換器を持つ室内機と、圧縮•凝縮器と熱交換器を持つ室外機に分かれます。
エアコンのサイズ
ここからエアコンのサイズについて確認してみます。
室内機のサイズ
室内機のサイズについては、幅と高さはメーカーや製品が違っても大きな差はない様に作られています。
(完全に一致するわけではありません。)
これは、室内機を設置する日本の住宅の作りを考慮して、大体の住宅で設置可能にするためです。
その分、機能が多いエアコンは奥行きがとても長くなっています。
フィルタの自動清掃機能などが良い例で、ダストボックスが付く分、前に張り出したような作りになります。
適用畳数が大きくなってもサイズは一緒?
適用畳数が大きくなっても室内機のサイズは一緒です。
もちろん製品が違えばサイズが変わりますが同じ製品で畳数のみ違う場合、室内機のサイズは同じです。
室外機のサイズ
違うのは室外機のサイズになります。
夏場の冷房の「効き」を左右するエアコンの心臓は「室外機」なのです。
適用畳数が大きくなると室外機のサイズも大きくなります。
実際、家電量販店に行くと、エアコンの室内機しか展示されておらず、室内機だけを見て購入します。
設置した後、室外機をみてその大きさに驚く方もおられます。
室外機の設置予定場所が狭い場合、隣の家との距離が近い場合は室外機のサイズも見てから購入して下さい。
2022/07/28 07:28
当ページを紹介して頂いたら、こちらにご連絡下さい。関連情報は当ページからもリンクさせて下さい。
多い質問内容
投資 92 ライフハック 78 ルーティーン 78 社内SE 7 WiFi 6 SIer 5 iPhone 5 セキュリティ 4 スマホ 3 システムエンジニア 3 アップデート 2 yahoo 2 Mac 2 macbook 2 WiMAX 2 Googleフォト 2 迷惑メール 2 Amazon 2 ポートフォリオ 2 リバランス 2 パスワード 2 アノマリー 2 充電 2 W杯 2 LINE 2 Google 1 Adobe 1 ID 1 独自サービス運営 1 SE比較 1 独自サービス開発 1 Android 1 OS 1 提案書 1 オンライン国葬 1 Web会議 1 アマゾン 1 Prime 1 Amazon Photos 1 Amazon Drive 1 Apple 1 アップル 1 インターネット 1 ブラウザ 1 衛星 1 オンライン 1 ポートフォリオリバランス 1 オンライン会議 1 ペイント 1 年末年始 1 パソコン 1 写真 1 漫画ビレッジ 1 漫画村 1 時間休 1 なし 1 募金 1 バッテリー 1 楽天 1 サッカー 1 通信料 1 アプリ 1 マウス 1 Bluetooth(ブルートゥース) 1 SNS 1 ショートカットキーCloud 1 PowerPoint 1 業務改善効率UP 1 家電 1 エアコン 1 マインドセット 1 ショートカット 1最新の質問
-
回答済
-
回答済
-
回答済
-
回答済
-
回答済
-
回答済
-
回答済
-
回答済
-
回答済
-
回答済
About CloudSE
今日の「困った」を、ITを使って明日の「当たり前」に
ネット上の情報を駆使して、役に立つ情報発信を目指します。
About US
今日の「困った」を、ITを使って明日の「当たり前」にしたいと思った現役エンジニアのチームです。
気軽に聞ける身近なシステムエンジニアになりたい。
CloudSEの繋がり
CloudSEのHTML名刺CloudSEのnote
CloudSEのPin
CloudSEのBlogMap
CloudSEのTwilog
CloudSEの紹介ページ
CloudSEの紹介ページ
CloudSEのtumblr
